-
関西地方にお住いの方へ。U-NEXT光を申し込みするのは一度待って!!
この間まで、私フレッツ光を利用していました。
しかし、以前に携帯電話をU-mobileに乗り換えMNPしましたので、光回線もU-NEXT光に乗り換えをしようと思っておりました。
光コラボが始まって、ずっと利用していたフレッツ光回線ですが、U-NEXT光に変更しようと手続きを公式ホームページで進めていようとしていた矢先、あるサイトを見つけました。
そのサイトはU-NEXT光を代理販売している販売店の会社となっておりましたが、なんとそこではキャンペーンという形でキャッシュバックがやっておりました。
セキュリティパック付きの月額料金4310円プランに加入するとキャッシュバック20000円!!
(通常プランの場合はプロバイダー料込みで3910円でキャッシュバック15000円、フレッツ光を転用させた場合でも5000円もらえます。)
そんな特典。。。公式ホームページにはない!!(⌒-⌒;
手続きしかけておりましたが、キャンセルして申し込みし直しました。( ^ω^ )
-
なぜ公式ホームページよりも代理店の方がお得になるの?
その仕組みは非常に単純です。
運営会社であるU-NEXTが、販売会社に自社の商品を販売してほしいと依頼をします。
1件成約をしたら報酬として販売会社に手数料を支払いする契約になっております。
つまり販売会社は、U-NEXT光を自分のところから契約をしてもらいたいために、公式ホームページではやっていないキャッシュバックなどの独自キャンペーンを行うようになります。
もちろん代理店で申し込みしても商品は「U-NEXT光」なので、どこで公式サイトだろうと代理店だろうと内容は全く同じです。独自キャンペーンを除いたこと以外は( ^ω^ )
結果、公式サイトで申し込みするよりも代理店で申し込みした方がお得になるという仕組みになっています。
-
ちなみにU-NEXT光を契約するときのリスクってあるの?
もちろんあります。
まず2年間自動更新型契約となっております。
万が一、契約更新月以外にU-NEXT光を解約すると15000円の違約金が発生します。
また、現状フレッツ光の契約で工事費を分割で支払っている方は、U-NEXT光に転用後、残債を一括で支払う必要があります。(工事費の最大残債は24000円です。わからない場合はNTTに確認することもできます。)
以上の点だけ気をつければ問題は特にないと思われます。
自分の場合、フレッツ光を長い間利用しているので、工事費の残債を気にすることも特にありませんでしたので、早速乗り換えしました( ^ω^ )
広告